■このエントリでの学習内容
・アウトプット学習(23年5月過去問<学科・実技>@):2時間
■今日の学習時間:−時間
---------------------------------------------------------
今日は、平成23年5月の過去問にチャレンジしてみました。
学科:34点(57%/65分)
実技:43問/67問(64%/60分)
※実技は配点不明なので、とりあえずは解答欄70個のうち、正答数を加味した正答率を参考にしてみました。
今回、2本目の過去問でしたが、最初に解いた平成23年9月と結果はあまり変わりませんでした
なので、現在の実力値としては、こんなものなのかな、という感触を得ることができました。
現時点で受験したら、学科はぎりぎり不合格で、実技は配点によっては合格するかも、というレベルでしょうか。
これから、本格的に学習を進めていって、両方8割くらいとれるレベルを目指していければと思います。
---------------------------------------------------------
■やること一覧
※赤字→「本エントリ記載日にて実施した回数」
※青字→「これまでに実施してきた回数」
1.『2級FP技能検定 要点整理 23年度版学習テキスト』
(1)ライフプランニングと資金計画×2
(2)リスク管理×1.5
(3)金融資産運用×1
(4)タックスプランニング×1
(5)不動産×1
(6)相続・事業承継×1
2.『2級FP技能検定 23年度版精選問題集』
(1)<学科>ライフプランニングと資金計画×2
(2)<学科>リスク管理×1.5
(3)<学科>金融資産運用×1
(4)<学科>タックスプランニング×1
(5)<学科>不動産×1
(6)<学科>相続事業承継×1
(7)<実技>ライフプランニングと資金計画×2
(8)<実技>リスク管理×1
(9)<実技>金融資産運用×1
(10)<実技>タックスプランニング×1
(11)<実技>不動産×1
(12)<実技>相続・事業承継×1
(13)<実技>総合事例問題@×1
(14)<実技>総合事例問題A×1
(15)<実技>総合事例問題B×1
(16)<実技>総合事例問題C×1
3.『スッキリとける FP2級・AFP 過去+予想問題』
(1)<過去問題>ライフプランニングと資金計画×1
(2)<過去問題>リスク管理×1
(3)<過去問題>金融資産運用×1
(4)<過去問題>タックスプランニング×1
(5)<過去問題>不動産×1
(6)<過去問題>相続/事業承継×1
(7)<予想問題>第1回学科
(8)<予想問題>第1回実技
(9)<予想問題>第2回学科
(10)<予想問題>第2回実技
4.2級過去問
(1)平成23年9月学科×1
(2)平成23年9月実技×1
(3)平成23年5月学科×1
(4)平成23年5月実技×1
(5)平成23年1月学科
(6)平成23年1月実技
(7)平成22年9月学科
(8)平成22年9月実技
(9)平成22年5月学科
(10)平成22年5月実技
(11)平成22年1月学科
(12)平成22年1月実技
(13)平成21年9月学科
(14)平成21年9月実技
(15)平成21年5月学科
(16)平成21年5月実技
(17)平成21年1月学科
(18)平成21年1月実技
---------------------------------------------------------
記事を読んで、このブログを応援していただける方はクリックを
お願いします。 ⇒ 人気ブログランキング

↑ 記事を読んで、「もっと頑張らないとダメだよ」と叱責してくれ
る(恐らく)多くの皆様、こちらへのクリックもお願いします。
最後に、評価ボタンを押して、ランキングチェックお願いします!



